豆乳寒天クッキー 人気の豆乳寒天クッキーで 確実にダイエット  4,980円(税込) 3個以上で送料無料 
****************************
まんぷく寒天コーヒー2個セット  6,258円→3,780円(税込)
3個以上購入時/1個 3,129円→1,698円(税込)  |
豆乳にんじんジュース
■材料
豆乳 100ml
ニンジン 1/3本
リンゴ 1/6個
ヨーグルト 60ml
お好みでハチミツ少々
■作り方
1) ニンジンはラップに包んで電子レンジで1分〜1分30秒加熱。適当な大きさに切る。
2) りんごの皮をむき、芯をとる。
※無農薬りんごは皮ごと。
3) 全ての材料を、ミキサーにかける。最後に飲みにくければ、ハチミツ少々を加える。 |
豆乳ほうれん草ジュース
■材料
豆乳 100ml
ほうれん草 1/3束(80g)
セロリ 40g
バナナ 1/2本
レモン汁 少々
■作り方
1) ほうれん草・セロリは適当な大きさに切りジューサーにかける。
2) 【1】、豆乳、バナナ、レモン汁をミキサーにかける。
※ジューサーがない場合は、ほうれん草の代わりにきゅうりを入れるか、セロリを増量。 |

【豆乳】(顆粒)
1,050円→892円(税込)
豆乳の粉末タイプ。長期保存も可能で活用範囲もグッと広まりました。
豆乳の成分はそのままです。 |
パイナップル豆乳ローション(200ml)
3,129円(税込)
パイナップル豆乳ローションが上手く作れないor作るのが面倒だという方に。
市販されているパイナップル豆乳ローションの中では、使い心地・効果共にイチオシ。
パイナップル豆乳ローション(150ml)
5,229円→4,179円(税込)
こちらは少々値が張りますが、パイナップル豆乳ローションにヒアルロン酸をプラスしたタイプ。
使用後のお肌の張りと潤いは、さすがです。
パイナップル豆乳ローションの作り方は
豆乳の活用法にて |
豆乳トマトジュース
■材料
豆乳 100ml
完熟トマト 1個
スイカ 80g
ハチミツ 少々
■作り方
1) トマトは湯むきにして、ヘタを取り、適当な大きさに切る。
2) スイカは、皮と種を取り適当な大きさに切る。
3) 全てをミキサーにかける |
豆乳レモンラッシー
■材料
豆乳 100ml
レモン 1/2個
炭酸水 50ml
ハチミツ 小さじ1/2
■作り方
1) レモンを搾る
2) コップに、全ての材料を入れ、よくかき混ぜる。 |
|
豆乳ダイエットとは
|
豆乳、もしくは豆乳ドリンクを食前に飲むだけのダイエット。
食前に飲む事で空腹感が抑えられ、必然的に食事量が減ります。
また、飲んでいるうちに腸内環境が整い、便通もよくなります。
豆乳に果物を加える事で成分の相乗効果により、代謝アップが効率よく行われるため、ダイエットしやすい体作りに最適!
豆乳に含まれる成分「イソフラボン・アグリコン」は、美肌効果・健康効果、共に抜群の効果が立証されています!
健康や若さを保つためにもお薦め!
■注意点
調整豆乳は意外と高カロリーです。(無調整を使いましょう)
豆乳・豆乳ジュースを飲んだ後、普段と同じ量の食事をしていては、あっという間に摂取カロリーがオーバーしてしまいます。
豆乳ダイエットは「代替食」ダイエットとして実行するのがベター!
また豆乳ジュースは、満腹感が得られますので苦にはならないと思います。
※腹持ちは、あまり良くないです。 |
 |
イソラコン
7,980円(税込)
内容量:32.4g(270mg×120粒)送料無料
※お徳用セットもございます。
19,950円(税込)送料無料
内容量:97.2g(270mg×120粒×3パック)
イソフラボン・アグリコンを効率よく摂取!
ダイエットは勿論、美容・健康・更年期障害にもお薦めします。 |
|
豆乳の作り方
|
■作り方
1) 大豆300g(約2カップ)をよく洗い、3倍の水につけておきます。
2) 大鍋に約8〜9カップの湯を沸かします。
3) つけた大豆を水と一緒にミキサーでひきます。
4) 【3】の汁を熱湯に入れ煮ます。
5) こげつかないようにかきまぜます。(約10分間)
6) 煮えた汁をこし、袋に入れてしぼると豆乳が出来ます。
※細菌感染を防ぐ為、その日のうちに飲みきる事をおすすめします。
※しぼり終わったカスは、美白パックとしても使えます♪ |
豆乳の種類(市販のもの) |
1.大豆と水のみでできた無調整豆乳
2.糖分や塩分を加えて飲みやすくした調整豆乳
3.ゴマや抹茶などを加え、ジュース感覚で飲める豆乳飲料
4.特定保健用食品表示商品
の4つです。ダイエット・美容・健康に用いる場合は、大豆成分の濃度がより高いものが望ましいので、無調整豆乳を使うようにしましょう。
一番のオススメは、大豆から豆乳を手作り。 |
あるある大辞典・豆乳ダイエットドリンク |
■材料
豆乳(無調整) 100ml
キウイフルーツ 1/2個
ヨーグルト 20ml
■作り方・飲み方
材料をミキサーでよく混ぜ合わせ、食事前に飲む。(朝・昼・夜)
作ってから30分経過後に飲むのが良い。
※キウイフルーツの代わりに果汁100%のパイナップルジュースでも良い。 |
豆乳バナナでダイエット |
「豆乳」+「バナナ」で代謝を高めて、ぐんぐんやせ体質に。 さらに脂肪の燃焼を促して水太り、むくみも改善。
バランスのとれたダイエットができる。
と、話題になっている豆乳バナナ。
現代女性の永遠のテーマともいえるダイエットを成功させるには、3つのポイントがあります。
まず、摂取カロリーを減らしすぎないこと。
ダイエット中だからといって、摂取カロリーを極端に減らすと基礎代謝が落ちて、逆にやせにくい体になってしまいます。
2つ目は空腹感を上手にまぎらすということ。
食事制限も、空腹感に負けてどか食いをしては意味がありません。
リバウンドを起こし、さらに太ってしまうことも。満腹感のある食べ物を上手にとり入れることがたいせつです。
そしてバランスを考えた食事をとること。
ビタミンやミネラルなど体に必要な栄養素が不足してしまうと、代謝機能が低下し、エネルギーをスムーズに燃焼させることができなくなってしまいます。
そればかりか、貧血や生理不順、肌荒れ、便秘など、さまざまな不調をきたすことにもなりかねません。
やみくもに食事を減らすのではなく、栄養バランスのとれたカロリー制限を行いましょう。
豆乳とバナナをミキサーにかけると、ふんわりとしたドリンクになります。
これだけでもおなかがふくらんで、十分に満腹感を得ることができます。
豆特有の臭みも、バナナと合わせることでほとんど消えてしまうので、豆乳嫌いでもおいしく飲めます。
バナナに多く含まれるビタミンEは、大豆タンパクの分解、代謝を促進する働きがあります。つまり、豆の燃焼を促す大豆タンパクをより効果的に使うことができるのです。 |
|
豆乳バナナの作り方 |
■材料
豆乳 100ml
バナナ 1本
※バナナの大きさによって、でき上がりの濃度が異なります。好みによって豆乳の分量を加減しましょう。サラッとした味が好きな人は、豆乳を50〜100ml(1.5〜2倍)ふやすと、飲みやすくなります。
■作り方
1)バナナを切る
バナナの皮をむき、長さ3cmくらいの大きさに切る。
2)ミキサーに入れる
豆乳と切ったバナナを入れる。
3)ミキサーを回す
ミキサーのスイッチを入れ、約30秒回す。
でき上がりの目安は、バナナがドロドロにとけてふんわりしてくるまで。
4)でき上がり
ほどよい状態になったら、コップに移して完成。
時間がたつと酸化して茶色くなってしまうので、作ったらすぐに
飲むようにする。
1日の分量はコップ1〜2杯。
■飲み方
コップ1杯(1杯分のエネルギー量はおよそ150kcal。
1日1回か2回、食事の前に飲んで、食事の量を減らすように。
遠回りのように思うかもしれませんが、ダイエット中でも3食を規則正しく食べることが上手にやせるコツです。
朝食を食べていない人は、朝食がわりに豆乳バナナを。
果物に含まれる果糖は、朝から昼にとれば、エネルギーとして消費されてしまうというメリットもあります。
一番のおすすめは、夕食の前に1杯飲んで、夕ごはんの量を減らすパターンです(量の目安は、ごはんを半分にするか食べない。おかずは半分程度)。
豆乳バナナは満腹感があるので、どか食いを避けることができます。
食事をする30分から1時間前に飲んでおくといいでしょう。
食事がわりに飲むと早くやせますが、その場合はほかの2食の栄養バランスが偏らないよう気をつけてください。
豆乳バナナに限らず、長期的にダイエットを行っていると、カルシウムが不足しがちです。
ふだんの食事では、カルシウム補給のために牛乳やひじきなどを多くとるようにしましょう。 |
|